fc2ブログ
自作ボートと自作サイクロン
海でボート釣りをしたーい。その外、色んな事をしたーいで、ボートを自作中です。
プロフィール

ワイワイエスケー

Author:ワイワイエスケー
ボート釣りがしたくて、海の上で昼寝がしたくて?、1人の時は寝ませんよ、危ないですから。風が強くなってきたら早く帰港したくて、帆走、機走、オール走、艪走が出きるかな。で作ってます。
艤装品も自作予定が多いので結構時間が掛るけど楽しんでます。でも早く作って釣りがしたい。



カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



最新トラックバック



自作ボートで釣り



RSSリンクの表示



検索フォーム



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



最新コメント



マスト部材
マストの部材
この船の帆装形式はガンターリグです。マストは、メインマストとスライダ-マストの2本で構成されます。帆走性能は若干落ちるとも言われていますが、若干でしたら全然気になりません。マスト1本当たりの長さが船の長さ位に出来ますのでカートップし易いのと、海上でセールの展開・収納がやり易い?だろうと思います。その為のスライダ-マスト下端のジョーとブームバテンジョー(どちらもメインマストを挟む部材です)他数点を切り出しました。スライダ-マスト下端の゙ジョーは他の方が製作された形状とは考えるところがあり大分異なっています。上手くいかなかったら再製作?
原寸大でプリントアウトし鋏とカッターで切り抜きロシアンバーチT6.5にスティック糊で貼り付けます。普通の糊ですと水分でしわが出ます。中央より右側の部品はロシアンバーチT6.5を2枚をエポキシ接着剤で張り合わせ厚さは13㎜になっています。右上がスライダ-マストジョーで右下がブームバテンジョーです。
マスト部材1



外形線通り鋸とジグソーで切り抜きカット面をペーパー掛けしました。汚れている所は用紙に錆びが付いてしまいました、しわが見えるものもありますが湿度が高かかった為です。この写真は後日撮りました。
この後エポキシ接着材で張り合わる箇所があります。左右対角上の部品が組み合わせになります。その後最終成型をします。各2組です。左側の丸い円盤はロシアンバーチT15を木工用ホルソー(7ケ組で600円前後の物です)でくり貫いたものです。穴埋めした後アルミパイプのキャップに使います。
マスト部材2

船とフロートは色んな都合でなかな作業に掛かれず小物が続きます。早く完成させたいのですが。





スポンサーサイト



今朝の花
船とは関係ないのですが
家内が庭に植えた朝顔が少し前より咲き始めました、「雪」という名前の朝顔です。
白くて巨大な朝顔です、花の大きさが12cm~13cm位あります、朝、大輪の花が20以上咲いているのは壮観です。

朝顔1



スケールをあてて見ました
同じ花ですがこちらは携帯で撮りました又スケールが見やすいように180度反転させました。
雪1



こちらのピンク色の花はゼラニュームです、夏の直射日光に耐える数少ない花です
大変きれいに咲きました
ゼラニューム