fc2ブログ
自作ボートと自作サイクロン
海でボート釣りをしたーい。その外、色んな事をしたーいで、ボートを自作中です。
プロフィール

ワイワイエスケー

Author:ワイワイエスケー
ボート釣りがしたくて、海の上で昼寝がしたくて?、1人の時は寝ませんよ、危ないですから。風が強くなってきたら早く帰港したくて、帆走、機走、オール走、艪走が出きるかな。で作ってます。
艤装品も自作予定が多いので結構時間が掛るけど楽しんでます。でも早く作って釣りがしたい。



カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



最新トラックバック



自作ボートで釣り



RSSリンクの表示



検索フォーム



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



最新コメント



やすらぎの池の
いきなりですがこれは何でしょう?
缶挟み1
艤装品ではありません  空缶等のごみ挟みです。


近くの公園で施設の管理業務をしています。[おおね公園と]言います。大根公園ではないのです漢字で書くと だいこん公園 とも読めますのでひらがなです。綺麗な素晴らしい公園です。面積は約68000平方メートルあり狭すぎず広過ぎず。色々なスポーツ施設があり大人も子供も楽しめます。お近くに来られました時は   是非御来園を。 
公園内に[やすらぎの池]という名称の池があります。
この池に風で飛ばされた空缶等ごみが若干あるのですがこれが手の届かない所にあるのです。
そんな訳で船で使ったアルミの端材でこれを作りました。


挟み部分です、直径が130mm位の物まで挟めます、軽量化の為に重量軽減孔を空けました、それでも150gあります。ワニの口みたいなのはアルミ3mm厚をいつもの工具等で加工しましたです。タモ網の柄につけるところは1/2”ボルトを加工しました。
缶挟み2



こちらは自作銃ではありませんよ、挟みを絞り込む取っ手です。ちょうど良い端材があり役立ちました。
丸パイプは捨ててあったキックボードのハンドル部分を使いました。内径は27mm位あります。黒いところは
M10ボルトに収縮チューブをかぶせました。引き金みたいなのは3/8”羽子板ボルトを加工して使いました。
缶挟み3



使わなくなったタモ網の柄です。外径は太いところで25mmあります。
缶挟み4



取っ手を引くとこうなります。
缶挟み5



すると挟みはこうなるのです。
缶挟み6



一番伸ばした時で約4.5mになります。
缶は挟み7

これでいつでも[やすらぎの池]の空缶等のごみを取り除くことが出来ます。
水平と上向きの使用は厳禁です。タモに魚を入れた時の事を考えればわかりますよね。


スポンサーサイト



3方ローラー
新年のご挨拶も出来ないうちに2月も半ばになろうとしています。年明けから何かとあり又、寒くて作業は引き気味です。

製作中の3方ローラー何とか出来ました、ハウジングがアルミ製なのとローラーが樹脂製なので耐久性はあまりないかも知れません、使用するのはまだ先になりますが。

正面です。
横ローラー径は30㎜縦ローラー径は18mmです横ローラーの中はSUSパイプが入っています縦ローラーのボルトは円筒部で接触していますねじ部では接触していません。
3方ローラー1




後?船内側です。
縦ローラーの下はSUS 3Tが入っています。
3方ローラー2




横です。
ハウジングはアルミチャンネル80×40 4Tを使いました長さは120㎜です。
3方ローラー3

使ってみてローラーが駄目になりましたらSUS製ローラーになりますかね。ハウジングが痛んでなければですが。
船には前1点は木ネジ後ろ2点はボルト止めになります。アンカーロープは6Φを予定しています。