fc2ブログ
自作ボートと自作サイクロン
海でボート釣りをしたーい。その外、色んな事をしたーいで、ボートを自作中です。
プロフィール

ワイワイエスケー

Author:ワイワイエスケー
ボート釣りがしたくて、海の上で昼寝がしたくて?、1人の時は寝ませんよ、危ないですから。風が強くなってきたら早く帰港したくて、帆走、機走、オール走、艪走が出きるかな。で作ってます。
艤装品も自作予定が多いので結構時間が掛るけど楽しんでます。でも早く作って釣りがしたい。



カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



最新トラックバック



自作ボートで釣り



RSSリンクの表示



検索フォーム



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



最新コメント



カーキャリアー延長金具
ボートはまだ出来ていませんが。運ぶ為のキャリアーの延長金具を作りました。車はワゴンRです。キャリアーは幅1370mmで積載荷重は30Kgしかありません前後キャリアーの取り付けピッチはメーカー指定で約700mmです。これに対してボート幅は前キャリアー位置で1420mmを必要とします。積載重量は最大50Kgになります。当然積載は無理な話ですが。 こうしました。

その1、積載時はキャリアー幅を拡張する。その2、補助キャリアーを取り付け荷重を分散する。メインキャリアーに約30Kg、
補助キャリアーに約20Kgかかる様にします。と言う事で、

その1はこの様にしました。
ホームセンターで丁度良い金具を見つけ加工しました。鉄製ですが幅45mm厚さは5mmあります。
延長金具1



これを加工しました。黒のツヤ消しで塗りました。
延長金具2



キャリアーに開ける穴はできるだけ少なくしたいので各延長金具をセットする孔は1箇所にしました。延長金具とU金具は皿ネジで留めていますが、キャリアーに孔は開いていません延長金具は上方に50mm折曲がっています。そしてボートはベルトで固定します。キャリアーが外れない限りボートが外側に外ずれる事はありません。通常なら載せにくいのですが私の場合はさほど困難ではないのです。U金具はSUSで3mm厚です、下側は自作の角ナットです,キャりアーの中に入ります。ボルトはM6ですが強度区分12.9を使用しています。
延長金具3



上から見るとこの様に付きます延長金具はSUS製U金具に合わせ取り付け部は狭めてあります。
延長金具4



キャリアーにセットした状態です。写真の右側はよく見えないですね、でも左側と同じものがついているんです。
延長金具間外寸で1460mm内寸は1450mmあります。
延長金具5



ピントがずれて見にくいですがU金具はこのように取り付けます。
延長金具6



試験的にキャリアーの片側に自分(50Kg以上あります)がぶら下がって見ました。ビクトモしませんでしたが走行時は短時間に何倍かの荷重がかかる事も有りますので要注意です。

補助キャリアーは製作中ですが屋根には付きません。















関連記事
スポンサーサイト





コメント
なるほど!
私もキャリアバーの幅がやや足りなかったので、新しいキャリアバーを買ってしまいました、こうすれば良かったのですね。
補助キャリアの構造を早く見たいです、楽しみにしています。
[2012/04/17 08:06] URL | kaze #tjT4FRaA [ 編集 ]

何とかなるで
ボートの幅を狭く造れば良かったのですが、大きい事は良いことだ何とかなるで造った為、
余計な事までやるようになりました。補助キャリアーまで創る羽目に・・・・
[2012/04/17 21:23] URL | ワイワイエスケー #noOYFVhE [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://4k7s12y6y.blog.fc2.com/tb.php/45-fc457da1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)