fc2ブログ
自作ボートと自作サイクロン
海でボート釣りをしたーい。その外、色んな事をしたーいで、ボートを自作中です。
プロフィール

ワイワイエスケー

Author:ワイワイエスケー
ボート釣りがしたくて、海の上で昼寝がしたくて?、1人の時は寝ませんよ、危ないですから。風が強くなってきたら早く帰港したくて、帆走、機走、オール走、艪走が出きるかな。で作ってます。
艤装品も自作予定が多いので結構時間が掛るけど楽しんでます。でも早く作って釣りがしたい。



カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



最新トラックバック



自作ボートで釣り



RSSリンクの表示



検索フォーム



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



最新コメント



ランチャー&ドーリー自作
ボート運ぶを手段としてランチャー又はドーリー等がありますが、市販品はとても手が出ませんので自作しました。
タイヤ、Uボルト、SUS丸パイプ等は購入しましたが他は有り合わせの材料を使いました。在る時はランチャー又在る時はドーリーになります。
前側から見ました。
ランチャー1

後ろ側から見ました。
ランチャー2



車幅狭そうに見えますよね、ですがある資料に砂浜で使う時はボート幅の半分位が扱い易いとありました狭すぎると不安定になり広いと引く時に余計に力がいるそうです。結果として500mm以上でボート幅の1/2位がベターとありました。手持ちのSUS角パイプの長さもピタリでしたので車幅は720mmにしました。
ランチャー3



このタイヤ1輪車用には見えませんよね?。タイヤは出費を抑える為、1輪車用にしましたです。ベアリングのところは中からグリースを入れました。ホイールのボルトはSUS製に交換しました、これで少しは長持ちを期待しまして、塗装はジョークで黒の艶消しを吹きました。タイヤも車軸のピンを抜けば簡単に取り外し出来ますので収納もコンパクトに出来ます。
ランチャー4



ドーリーです。中央の立っている板は15Tロシアンバーチですセンターケースの中に入ります。これだけでも(長フレームはなしで)ドーリーとしてボートの移動は出来るのです。15TロシアンバーチはM8ノブスターで取り外し出来ます。私のボートの場合、車へ積載する時ランチャーのフレーム(長いパイプ)が邪魔になりますので外します。
ランチャー6



長フレームはボートを移動させる時はあった方が良いと思うのです。そこで長いパイプを簡単に?脱着出来るようにしました。長フレームは帆走時に使うブームです。1本2役です。帆走する時はこの状態で艤装します
ランチャー7



ランチャーが前進。又、左右に曲がる時の力は2mmのSUSワイヤー(百斤で購入)で受けて船台との接合部には出来るだけ荷重がかからないようにしました。ワイヤーの脱着はM6ノブスターで簡単に出来ます。
ランチャー8



ワイヤーは長さが若干違っていますのでその差を吸収できるようにこの様な物をつけました。
ランチャー9






ボートを載せる箇所は木材です。ホームセンターで求めた端材です。厚さは約20mmあります。両方で70円でした。
ランチャー10



バウ側の受け台はSUSの折り曲げチャンネルから製作しました。船体受け部は16×32のヒバ材ですボートの残り材を使いました。
ランチャー11



取手?これも廃品のキックボードのハンドル部分を流用しました。車輪もキックボードのモノです1ヶでは寂しいのでダブルにして見ました。
ランチャー12



車輪の部分はキャスター構造で自在に回ります。
ランチャー13


前側の木材はマストをはさむ所です。
ランチャー14



分解は1分と掛かりませんが組み立ては、カップメンに湯を入れて組み立てが終わったら、カップメンは食べ頃です。

費用があまり掛かっていない分、製作にはえらく面倒な思いをしました。
シンプル・イズ・ベストにはなりませんでした。メンテナンスが大変そうです。
取りあえずボートではなく私が乗ってみました。大丈夫でした。それで壊れたら困るんですが

これでボートを運べますがボートはいつ完成するんでしょうかね。



関連記事
スポンサーサイト





コメント
すばらしい!!
いつも感じるのですが、全てにきちんと出来ていて感心します。
ブームを使った長フレームなかなかのアイデア、更にドーリーにもなるランチャー素晴らしい。何とか早くボートの完成を見たいです。
[2012/05/02 17:36] URL | kaze #tjT4FRaA [ 編集 ]

テルテル坊主を
Kazeさん。長フレームにマストを使うのは抵抗がありブームにしました。そうなんですよね早くボートを完成させないといけないんですが、連休後の天気に期待しているんですが・・・テルテル坊主を作ります。100パーセントで無くても、と思ってます。
[2012/05/02 20:09] URL | ワイワイエスケー #noOYFVhE [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://4k7s12y6y.blog.fc2.com/tb.php/47-cb049f1d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)