fc2ブログ
自作ボートと自作サイクロン
海でボート釣りをしたーい。その外、色んな事をしたーいで、ボートを自作中です。
プロフィール

ワイワイエスケー

Author:ワイワイエスケー
ボート釣りがしたくて、海の上で昼寝がしたくて?、1人の時は寝ませんよ、危ないですから。風が強くなってきたら早く帰港したくて、帆走、機走、オール走、艪走が出きるかな。で作ってます。
艤装品も自作予定が多いので結構時間が掛るけど楽しんでます。でも早く作って釣りがしたい。



カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



最新トラックバック



自作ボートで釣り



RSSリンクの表示



検索フォーム



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



最新コメント



秋の丹沢湖で
7日、秋の丹沢湖に行ってきました。私のボートでは無いんです。
又々、Kazeさんのカナディアンカヌーです。パワーフィンも有る程度改修もしましたので持って行ったのですが取り付けベースを固定するシャコ万を忘れたんです、取り付けベースを紐で縛り有る程度走ったのですが、試験は出来ませんでした。
今回はブレードにタブをつけました。私のパワーフィンはブレードの前縁と回転するシャフトの中心線がほぼ同じなんです。それと方向コントロール機構の構成上シャフトに偏荷重がかかります。他の方のパワーフィンは丁番。又は、ピントルとガジョンの組み合わせを使用していますので結構距離があるんですね、
偏荷重もありません。ブレードが左右端で向きが返るとき早く確実に返る様にとの思いからなんですがご利益はと言いますと?です早く返っているような感じはするんですが。贔屓目でしょうかね。
タブはこんな感じです。
パワーフィンブレード



カナディアンカヌーには積んだんですが。
丹沢湖1



かすかに向こうに見えるのがカナディアンカヌーです。パワーフィンで走っています。手前のカヌーに乗っている方共一緒に走りました。
湖の風景をどうぞ。三保ダムに近い永歳橋です
丹沢湖2

今日、パワーフィンをじっと見てました気がついたんです、偏荷重を少なくする方法を。

関連記事
スポンサーサイト





コメント

どんなアイデアか、楽しみですね。
[2012/10/10 06:19] URL | 植本多寿美 #SNtUQpe2 [ 編集 ]


「偏荷重を少なくする方法」おっと、またまたいいアイデアが出ましたね。
どんなアイデアか楽しみです、と言う事は改造したらまた行きましょうね。
[2012/10/10 17:42] URL | kaze #tjT4FRaA [ 編集 ]


植本多寿美 さん
アイデアと言うよりも、どうして最初からこうしなかったのかと恥ずかしい次第です。
文章で説明は上手く出来ないのですが。早い話ブレードホーンとL型ホーンの位置を入れ替えたのです。と言っても写真が無いと判り難いですよね。
[2012/10/11 21:18] URL | ワイワイエスケー #noOYFVhE [ 編集 ]


Kazeさん
ブレードホーンとL型ホーンの位置を入れ替えた為、今まで付いていたL型ホーン取付金具が全部不要になりました。重量にして280gでした。と言ってもブログ更新しないとわかりにくいですよね。改修済みましたら又、カナディアンカヌーお願いします。
[2012/10/11 21:28] URL | ワイワイエスケー #noOYFVhE [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://4k7s12y6y.blog.fc2.com/tb.php/64-98351e1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)