fc2ブログ
自作ボートと自作サイクロン
海でボート釣りをしたーい。その外、色んな事をしたーいで、ボートを自作中です。
プロフィール

ワイワイエスケー

Author:ワイワイエスケー
ボート釣りがしたくて、海の上で昼寝がしたくて?、1人の時は寝ませんよ、危ないですから。風が強くなってきたら早く帰港したくて、帆走、機走、オール走、艪走が出きるかな。で作ってます。
艤装品も自作予定が多いので結構時間が掛るけど楽しんでます。でも早く作って釣りがしたい。



カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



最新トラックバック



自作ボートで釣り



RSSリンクの表示



検索フォーム



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



最新コメント



サイクロン第2弾その2
ペール缶に吸気と排気の塩ビ管を取り付ける穴を開けました。ハンドニブラーを使いました。苦あれば楽あり、丁寧正確に開ける為に排気側(上側です)治具を作りましたがまあー開けにくい事。切り口は二ブラーの歯幅と同じ、当たり前ですが遊びが無い為スイスイと前に行かないのです、安い二ブラーだからでしょうか?
サイクロン3-1



吸気側はCADで展開図を書きペール缶にステック糊で貼り付けてこれもニブラーで開けました。これも若干の忍耐がいります。でも開けた穴は正確で後処理も楽でした。
サイクロン3-2
サイクロン3-3



近所の水道屋さんから頂いた。塩ビ菅ですVU100で外径114mm、肉厚略3.1mmです。左からエンジンの吸入菅との接続用とペール缶に付く排気用と落ち葉吸込用です。
サイクロン3-4



落ち葉吸込用の塩ビ管取り付けはホームセンターで購入したL金具を若干角度変更して使いました。排気側塩ビ菅の取り付けはサイクロン第1弾と同じタテカンバンドとL金具の組み合わせにしました。接続部は変性コーキング剤を使いました。
サイクロン3-5



車イスにベース、サイクロン部、収納容器とエンジンを仮置きしました。吸込み対象が落ち葉ですので円錐部は付けませんでした。写真、事情によりカットしています。
サイクロン3-7



エンジンの搭載方法は吊り下げを予定しています。
サイクロン3-6
関連記事
スポンサーサイト





コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://4k7s12y6y.blog.fc2.com/tb.php/87-738cfc82
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)